HESOMAGARI JOURNEY

旅に出たい 海外に出たい そんな思いを持ちつつ日々の記録をしていきます。

中国語勉強はじめました

 

 ブログをはじめて二日目です。まだ、ブログの運営の仕方も書き方も全然わからないですね。とりあえず、当初から考えていた中国語の学習記録をつけていきたいと思います。

学習計画

何事も計画を立てるところから始まると思います。そうすれば途中で悩んだりして時間を無駄にすることもないので。けど、まあ、今まで計画を立ててうまくいったためしがないんですけどね。。

とりあえず、自分の現状の実力と目標とするところを把握して、そこから逆算してこれからどうしていくかを考えたいと思います。

今の実力

自分の現在の実力派というと、大学の第二外国語で一年間勉強してきたレベルです。(勉強してきたといっても、テストを乗り切っただけなので身についていることはごくわずか)ということで、ほとんど0です。基本中の基本からやり直す必要があると思います。

目標

7か月後の台湾留学です。なぜ台湾なのか、なぜ中国語の実力が全くないといってもいい状況の中今年中には留学に出発するのかということについてはゆくゆく書いていきたいと思います。

この留学に向けて、6月に行われる中国語検定で3級を取得するレベルまでには自分の中国語のレベルを上げたいと思います。

 

これが現状と目標になります。期間は6月に中国語検定を受けると考えると5か月になります。

ちなみに中国語検定について少し調べてみると、今年は6月23日に行われて、申し込みは4月15日から5月15日の間となっています。中国語を日本人が実務的に使っていくための能力を計るための検定となっているみたいです。これは、留学をして中国語を使いこなしたいと思っている自分からすると少し方向性が違うのですが、3級までは基本的な事項についてが問われているみたいなので、ほぼ0からスタートする自分にとっては特に気にするところではなさそうです。

 

次に、目標と現状の距離がどのくらいなのかを考えていきたいと思います。

過去問を見てみたのですが。。。全く分かりません。文法はぎりぎりわかりそうではあるけれど、単語が全く分からない。本当に太刀打ちできませんでした。衝撃的なわからなさ。見た瞬間に「あ、これは無理な奴だ」と思いました。

中検3級においては約2000語の単語を覚えていれば安心らしいです。自分の今の単語力は正直わからないけれど、2000には全然届いていないということだけはわかりました。なので、この差を埋めていくことを考えてやっていきたいと思います。ただ、この2000語を覚えれば、中国で日常会話をある程度はできるようになるということなので、頑張って覚えて身に着けたいと思います。

 

計画

現状と目標の差がわかったところで、今後の計画を立てていきたいと思います。

単語、文法、リスニングの3つに分けて考えていきます。

単語

 単語力は目標のところでもふれたように、目指すところとだいぶ差があります。最も解決しなければいけない問題だと思います。ということで、5か月で2000語をしっかり覚えていきたいと思います。ここでしっかり覚えるというのは、漢字自体もそうですが、留学をしてきちんと話せるようになりたいということも考えて、きちんと発音ができるようにしたいと思います。まずはどういった形で単語を覚えていくのかということですが、英語を学習した時と同じように単語帳を使っていきたいと思います。

いろいろと調べる中で、日本人は中国語の単語を覚える中で音を覚えるのが難しくて意味を覚えるのは簡単だという話を聞きました。言われてみれば確かにその通りだなと思います。

単語帳ですが、いろいろと検討してみたのですが、キクタンを使ってみたいと思います。キクタンは大学受験をしたときに使ったのですが、音声といいデザインといい結構気に入って使い込んだので中国語でも同じようにやっていきたいと思います。

難易度ですが、入門編からあるので、そういった単語も網羅したいと思うのでそこから始めたいと思います。

どうやって進めていくかに関しては、単純に2000語を5か月で割ってコツコツ覚えていきたいと思います。つまり、1日約15単語を覚えていくという形でやってみたいと思います。

文法 

 文法に関しては初めの1か月で大学でやってきたものをきちんと見直して完璧な復習をしようと思います。そのあとは、「WHY?にこたえる初めての中国語の文法書」を使って重要な文法事項をクリアしていきたいと思います。おそらく、学校で習った範囲が中検3級でも重要になってくる基本的な文法事項であると思うので、そこをきちんと押さえていけば検定については問題はないかと思います。そのうえでWHYにこたえるのほうをやっていきたいと思います。WHYにこたえるの進め方ですが通読を繰り返して徐々に全体を理解していけるようにしていきたいと思います。

リスニング

 まずはピンインと発音をどこまで正確に突き詰められるかというところからやっていこうと思います。それができて初めてリスニングに入ろうと思います。これについては、単語で一つ一つを正確に発音を覚えていけるかということがカギになってくると思うのでそこをしっかりと押さえたいと思います。そのうえで、youtubeの動画を見たりして中国語に多く触れられるようにしたいと思います。

 

ざっくりとしか決められなかったけれど、今のところはこのような形でやっていきたいと思います。計画の内容についても想像でしかないので、実際にやってみてもっといい方法があったらそれを採用していきたいと思います。これから中国語を学習していくわけですが、何よりも楽しんでやっていけたらいいなと思います。